裁定変更まとめ
ツイッターの某さんのツイートで分かりやすいまとめがあったので
それもあげておくねー
【裁定変更まとめ1】《ならず者傭兵部隊》や《ダーク・アームド・ドラゴン》などが召喚・反転召喚・特殊召喚成功時に、相手のカード・効果の発動よりも先にこちらのモンスターの効果を発動することができなくなりました。誘発効果や誘発即時効果などは今までどおりのタイミングで発動できます。
【裁定変更まとめ2】例えば召喚に成功したらすぐに発動できた《ならず者傭兵部隊》は、相手にカード・効果の発動を確認した後に発動することになります。《落とし穴》を発動された場合はチェーンして《ならず者傭兵部隊》を発動することはできません。
【裁定変更まとめ3】《邪帝ガイウス》や《神光の宣告者》の誘発効果や誘発即時効果は今まで通り、召喚成功時に《奈落の落とし穴》を発動されても《邪帝ガイウス》はフィールド上のカードを除外でき、《神光の宣告者》は《奈落の落とし穴》の発動を無効にすることができます。
まぁ言ってることは変わらないんだけど
一応分かりにくかった人のためにうpさせてもらいます!(ぉ
それもあげておくねー
【裁定変更まとめ1】《ならず者傭兵部隊》や《ダーク・アームド・ドラゴン》などが召喚・反転召喚・特殊召喚成功時に、相手のカード・効果の発動よりも先にこちらのモンスターの効果を発動することができなくなりました。誘発効果や誘発即時効果などは今までどおりのタイミングで発動できます。
【裁定変更まとめ2】例えば召喚に成功したらすぐに発動できた《ならず者傭兵部隊》は、相手にカード・効果の発動を確認した後に発動することになります。《落とし穴》を発動された場合はチェーンして《ならず者傭兵部隊》を発動することはできません。
【裁定変更まとめ3】《邪帝ガイウス》や《神光の宣告者》の誘発効果や誘発即時効果は今まで通り、召喚成功時に《奈落の落とし穴》を発動されても《邪帝ガイウス》はフィールド上のカードを除外でき、《神光の宣告者》は《奈落の落とし穴》の発動を無効にすることができます。
まぁ言ってることは変わらないんだけど
一応分かりにくかった人のためにうpさせてもらいます!(ぉ
優先権廃止・・・?
ツイッターで話題に上がったのでぐぐってみたところ
2011年3月19日からモンスターの起動効果を召喚・反転召喚・特殊召喚に成功時には発動出来なくなるようです
ブリュ、裁き、皿、ダムド等の優先権行使による発動が出来なくなるというのは相当な弱体化・・・
どうしてこうなった・・・
これから☆6のシンクロモンスターはガイアナイト、フレムベル・ウルキサスで決まりかな?(ぇ
トリシュ、黒薔薇は誘発効果だから大丈夫だけど・・・
奈落・落とし穴あたりがかなり有用性が高くなるな・・・
月書制限も頷けるか・・・?
警告ェ・・・だな・・・
わざわざ2000ライフ払ってまで使う必要あるのかって感じてしまう・・・
まぁ蘇生制限満たしてないってことではいいんだろうけど
奈落には勝てない、か・・・
2011年3月19日からモンスターの起動効果を召喚・反転召喚・特殊召喚に成功時には発動出来なくなるようです
ブリュ、裁き、皿、ダムド等の優先権行使による発動が出来なくなるというのは相当な弱体化・・・
どうしてこうなった・・・
これから☆6のシンクロモンスターはガイアナイト、フレムベル・ウルキサスで決まりかな?(ぇ
トリシュ、黒薔薇は誘発効果だから大丈夫だけど・・・
奈落・落とし穴あたりがかなり有用性が高くなるな・・・
月書制限も頷けるか・・・?
警告ェ・・・だな・・・
わざわざ2000ライフ払ってまで使う必要あるのかって感じてしまう・・・
まぁ蘇生制限満たしてないってことではいいんだろうけど
奈落には勝てない、か・・・